両生類における比較学習研究の動向と課題

書誌事項

タイトル別名
  • リョウセイルイ ニ オケル ヒカク ガクシュウ ケンキュウ ノ ドウコウ ト カダイ
  • Recent Issues and Problems in Comparative Studies of Amphibians' Learning

この論文をさがす

説明

type:Article

比較学習心理学において両生類は,反応が安定しないことや適切な強化子をみつけることが難しいといった理由力から,訓練が困難な動物であるといわれてきた。初期の両生類研究では電気ショックを強化子とした回避条件づけ訓練が中心であったが,電気ショックは両生類から運動抑制を誘発してしまうことがあり,訓練は容易ではなかった。しかし最近では,水から離れて生活することができないという両生類の性質を利用し,水を強化子とした訓練が行なわれるようになってきている。本稿では,1960年代以降に行なわれた両生類の学習研究について概観し,今後の課題について述べることを目的とした。水を強化子とした研究は,主に水生の種を被験体としてきたが,水への依存性が低い種においでも水は強化子として有効なのか否かを検討することの必要性と,両生類と爬虫類の間にみられる学習メカニズム・生理学的特性の差異について,不足している両生類のデータを補い,さらに詳細に検討することの必要性を指摘した。

Prevailing views about amphibians in the studies of comparative learning psychology are that the animals reveal obstinacy in adjusting to experimental operation, perhaps due to their highly variable response style and our limited information about feasible reinforcers. Early studies of amphibians have focused mainly on avoidance conditioning using electric shock as a reinforcer, but researchers have later on found it difficult to train animals that frequently show low activity resulting from motor-inhibition induced by electric shock. Recent studies have used water as a reinforcer, taking advantage of an essential feature of amphibians as aquatic animals. The present article aimed to outline the studies on amphibians' learning done since the 1960s and to discuss issues and problems for future experimentation. Suggested are two points; (1) whether or not water will be available reinforcer for amphibians whose living is less water-dependent, because studies using water reinforcer have exclusively centered on amphibians with strong water-dependency, (2) it is necessary to fill scarcity of relevant data with those of amphibians in discussing the difference in learning mechanisms and physiological process between amphibians and reptiles.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ