始新世–中新世における石灰質ナノ化石<i>Sphenolithus</i>属の形態変化

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Morphological change of a calcareous nannofossil genus<i> Sphenolithus</i> during Eocene–Miocene

抄録

<p>石灰質ナノ化石Sphenolithus属は新生代を代表する石灰質ナノ化石のグループである.この分類群は,暁新世に出現して鮮新世に絶滅するが,様々な形態の種が出現し,新生代を区分する標識種とされる(例えばOkada & Bukry, 1980).このSphenolithus属の形態は塊状,あるいは棘状の方解石結晶が放射状に配置された円錐形であり,proximal cycle, lateral cycle, apical cycleの3つの要素で構成され,中にはapical spineと呼ばれる大型の突起物が発達している個体もある.原則として,これらの結晶の形状と組み合わせの特徴に基づいて分類が行われるが(Young, 1998),しばしば偏光顕微鏡での観察だけでは微細な構造の認識が難しい場合もある(例えばRio et al., 1990).そこで本研究では始新世–中新世において,Sphenolithus属の微細構造と変化を明らかにすることを目的として,走査型電子顕微鏡の詳細な観察による結晶の計測とそれによる分類を考察した.研究試料は国際深海掘削計画(Ocean Drilling Program: ODP)で得られた深海底コアのうち Hole 1265A(大西洋), Hole 711A(インド洋)およびHole 1209A(太平洋)の約45–10 Maに相当する堆積物を使用した.対象の試料に含まれるSphenolithus属を無作為に50個体抽出し,走査型電子顕微鏡で観察・撮影した.撮影した画像からImage Jを用いて観察した個体の全長,base(lateral cycleとproximal cycle)の幅,proximal cycleの長さを計測した.</p><p> 本研究の結果に基づくと,Sphenolithus属は前期漸新世と前期中新世にそれぞれ大型の個体が現れる傾向がある.大型化する層準では個体の全長とbaseの幅が6 µmを越える個体が増加し,特に前期中新世において個体の大きさは最大である.前期中新世以降は小型化する傾向にあるが,後期中新世にこれが顕著になり6 μm未満の個体だけが産出する.形態上の特徴としては,Sphenolithus属はapical spineがある個体とない個体とに分類される.apical spineがある個体はspineの構造と産出する年代によって特徴的な個体が確認できる.一方,apical spineがない個体は方解石結晶の形・配列によって分類され,層準によって異なる形態が観察された.始新世では塊状の方解石結晶をもつ個体が優勢だが,漸新世と中新世では棘状の方解石結晶をもつ個体が観察される.特に中新統から産出する個体はapical spineを持たない多様な形態が出現し,10種類の形態に分類することができる.これらの形態の分類基準に従うと,前期漸新世・前期中新世の大型化の際に出現した個体は方解石結晶の配列の違いによって区別できる.さらに,後期中新世における小型化は,規則的に配列された塊状の方解石結晶が特徴の大型個体が消滅し,棘状の方解石結晶をもつ小型個体が優勢になることで特徴付けられ,特定の形態の出現・消滅がSphenolithus属のサイズ変化に関連していると考えられる.</p><p></p><p>引用文献</p><p>Okada, H. & Bukry, D., 1980, Supplementary modification and </p><p>introduction of code numbers to the low-latitude coccolith biostratigraphy (Bukry, 1973; 1975), Marine Micropaleontology, 5, 321–325</p><p></p><p>Rio, D., Fornaciari, E., and Raffi, I., 1990, Late Oligocene thorough early Pleistocene calcareous nannofossils from western equatorial Indian Ocean. In Proceedings of the Ocean Drilling Program, Scientific Results, 115, 175–235, College Station, TX</p><p></p><p>Young, J. R., 1998, Neogene. In P. R., Bown ed., Calcareous Nannofossil Biostratigraphy, Kluwer Academic Publishers, 8, 225–265</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390573715168672640
  • DOI
    10.14863/geosocabst.2021.0_303
  • ISSN
    21876665
    13483935
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ