布田川断層を貫通したボーリング調査孔における深度300 m以深の地下水位変動観測

書誌事項

タイトル別名
  • Observations on Groundwater Level Change at Depths below 300 m in a Borehole Penetrating through the Futagawa Fault

抄録

<p>熊本地域にある布田川断層を貫通したボーリング調査孔(FDB孔)の300 m以深には,熊本地域の深層地下水帯水層(第2帯水層)よりも古い地層が分布する.本研究では深度300 m以深の大深度深層地下水の動態を明らかにするため,FDB孔において3年間以上の地下水位観測を行った.地下水位は年間を通して降雨の影響を受けており,時期により変動パターンが大きく異なる季節変動を示した.地下水位変動と降水量の観測結果から,熊本地域の主な地下水涵養域の上流側にある阿蘇外輪山地域からの地下水供給が水位変動と関係することが明らかとなり,300 m以深での降雨応答を有する水位変動の存在が示された.そして,FDB孔と布田川断層沿いにある第2帯水層を対象とした阿蘇外輪山西麓台地の既設地下水位観測井の水位が,類似した水位変動パターンを示すことを明らかにした.本研究の結果は,熊本地域に広く分布する阿蘇1~阿蘇3火砕流堆積物を主とした第2帯水層が300 m以深の堆積岩層や先阿蘇火山岩類まで続いている可能性があることを示した.また,布田川断層の破砕帯が第2帯水層をさらに深部へ拡張させる役割を果たし,熊本地域の活発な地下水流動系に関連している可能性を示唆した.</p>

収録刊行物

  • 応用地質

    応用地質 63 (1), 13-23, 2022-04-10

    一般社団法人 日本応用地質学会

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ