女子学生の文理選択の決断にステレオタイプが及ぼした影響に関する質的研究

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Qualitative Research on the Influence of Stereotypes on Female Students' Decision to Choose Humanities or Science Majors

抄録

<p>理系に進学する女子学生の少なさの原因として,ステレオタイプの存在が指摘されている.本研究の目的は,文理選択時に学校教師,塾講師,親,友人からのステレオタイプの言動が女子学生自身の内面化や価値観,信念にどのような影響を及ぼしたのかを明らかにすることである.文理融合学部において女子学生を対象に半構造化インタビュー調査を行った結果,文理選択時における学校教師,塾講師の言動は,当時の研究協力者の持つ価値観や信念等,内的要因と相互に影響し合っていることが示唆された.教師と女子生徒との間に信頼関係が構築されている場合や理数科目が得意な女性が身近に存在している場合は,ステレオタイプの言動があったとしても意欲への影響は受けにくい可能性があった.また,女子生徒が理数科目につまずいた際の学校教師や塾講師のサポートの有無の影響も示唆された.サポートがなく理数科目に対する意欲が低下している時に,文系に女性が多いという外的要因があることで,「女性は文系」というステレオタイプが喚起されて,文系が選択されている可能性がある.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390573958520336384
  • DOI
    10.15077/jjet.45086
  • ISSN
    21896453
    13498290
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ