子どものインターネットゲーム障害の背景因子と外来治療経過

書誌事項

タイトル別名
  • Background Factors and Clinical Course of Outpatient Treatment of Child’s Internet Gaming Disorder
  • コドモ ノ インターネットゲーム ショウガイ ノ ハイケイ インシ ト ガイライ チリョウ ケイカ

この論文をさがす

抄録

<p>インターネットゲーム障害と診断された小・中・高校生107例の背景因子と外来治療経過について検討した.家族背景では,一人親家庭が46例(43.0%)と多く,44例(41.1%)に逆境体験があった.発達障害といじめられた体験をもつ例がそれぞれ38例(35.5%)であった.睡眠では入眠障害が63例(58.9%),昼夜逆転が39例(36.4%)いた.学校生活では不登校45例(42.1%),部分登校32例(29.9%)であった.親から注意されたとき,91例(85.0%)に暴言や暴力がみられ,警察介入が8例,精神科入院が5例いた.通院回数は5回以下が65例(60.7%)と多かった.1年間治療を継続できた41例中,37例(90.2%)で改善かやや改善がみられた.3~5年後の親からみた経過は,調査できた88例中66例(75.0%)が良好であり,22例(25.0%)は変わらないか,さらに悪化していた.子どものインターネットゲーム障害の外来治療では通院が継続しない例が多いが,1年後の経過が改善しているケースは3~5年後の経過がよかった.</p>

収録刊行物

  • 心身医学

    心身医学 62 (4), 326-340, 2022

    一般社団法人 日本心身医学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ