教師の気持ちや意欲と校長のリーダーシップの関連についての質的分析

書誌事項

タイトル別名
  • A Qualitative Study on the Relationship between Teachers’ Feelings and Motivation and Principals’ Leadership
  • キョウシ ノ キモチ ヤ イヨク ト コウチョウ ノ リーダーシップ ノ カンレン ニ ツイテ ノ シツテキ ブンセキ

この論文をさがす

抄録

教師の学校で勤めているときの気持ちや意欲と,校長のリーダーシップの関連を検討するために,小学校,中学校,高等学校の教師385名を対象に調査を行った。調査は,「あなたは,一般的に,学校で勤めているときの気持ちや意欲は,校長先生のリーダーシップとなんらかの関連があると思いますか。ご自分のお考えをご自由にお書きください」という質問に対して,自由記述での回答を求めた。分析の結果,「教師の気持ちや意欲」と「校長のリーダーシップ」に「関連がある」と回答した教師は7割以上であり,「関連がある」と回答した教師のうちの6割は,おもに「ポジティブ」な関連を回答した。そして,「教師の気持ちや意欲」を「ポジティブ」にする「校長のリーダーシップ」は,「ことばがけ」「認める」などの「教師の内面に働きかける」要素と,「方針明示」「助言,指導」などの「業務関連」の要素からなるリーダーシップでることが示された。一方,「教師の気持ちや意欲」を「ネガティブ」にする「校長のリーダーシップ」は,「人望」「教師理解」などの「教師の内面に働きかける」要素の不足からなるリーダーシップの不適切さであり,また,「独裁」の強行や,「方針明示」「助言,指導」などの「業務関連」の要素の不足からなるリーダーシップの不適切さも,「教師の気持ちや意欲」を「ネガティブ」にするリーダーシップであることが示された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ