書誌事項
- タイトル別名
-
- A case of an deep wound due to dehiscence at the muco-cutaneous suture of stoma:use of human bFGF preparation:
- 症例報告 ストーマ粘膜皮膚縫合部開放創の一経験例--ヒトbFGF製剤を使用して
- ショウレイ ホウコク ストーマ ネンマク ヒフ ホウゴウブ カイホウソウ ノ イチ ケイケンレイ ヒト bFGF セイザイ オ シヨウ シテ
この論文をさがす
説明
ストーマ粘膜皮膚縫合部の離開を生じると、排泄物が創部へ浸入して創管理に難渋する。また、治癒した後もストーマ狭窄や変形をきたすためストーマ管理が困難となる。従って、ストーマ縫合部のトラブルを回避する術直後管理と、トラブルが発生した場合は早期に治癒させる必要がある。<br> 今回我々は、ストーマ粘膜皮膚縫合部に発生した開放創に、ヒトbFGF製剤(塩基性線維芽細胞増殖因子)を使用し、肉芽形成に良好な効果が得られた症例を経験した。しかし、過剰肉芽となり創閉鎖まで長期間要した。ヒトbFGF製剤は、本例のような創管理困難例において新たな治療手段になると期待されているが、その使用法については今後の検討課題である。
収録刊行物
-
- 日本ストーマリハビリテーション学会誌
-
日本ストーマリハビリテーション学会誌 19 (1), 19-22, 2003
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390574732434117888
-
- NII論文ID
- 10018618486
-
- NII書誌ID
- AN10131319
-
- ISSN
- 24368806
- 09166440
-
- NDL書誌ID
- 6668201
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可