腹部超音波による小腸腫瘍指摘を契機に発見された, 便潜血陰性・PET-CT陰性下行結腸癌の1例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Asymptomatic fecal immunochemical test-negative and positron emission tomography-negative descending colon cancer concomitant with small bowel gastrointestinal stromal tumor detected by abdominal ultrasonography during a health checkup: A Case Report

この論文をさがす

抄録

70歳, 男性。65歳から毎年人間ドックを受けていたが, 便潜血検査 (免疫法) (fecal immunochemical test:FIT) を含めて異常を指摘されたことはなかった。70歳時の人間ドックでもFIT陰性であったが, 腹部超音波検査で50mm大の腹腔内腫瘤を指摘され当科外来を受診した。Positron emission tomography-computed tomography (PET-CT) では小腸腫瘍にのみfluorodeoxyglucose (FDG) 集積があったが, 術前内視鏡検査で下行結腸に粘膜下隆起を伴う潰瘍性病変を認め, 生検で低分化型腺癌と診断された。両病変ともに切除術施行され, 小腸腫瘍はgastrointestinal stromal tumor (GIST) でFletcher分類・低リスクであったが, 下行結腸癌はpT4aN1M0でpStageⅢaだった。術後補助化学療法も実施されたが, 手術6ヵ月後 (人間ドック受診から10ヵ月後) に多発肝転移, 腹腔内多発リンパ節転移をきたし, 転移リンパ節圧排による閉塞性胆管炎から肝不全となり死亡した。極めてまれな経過を辿った症例であり報告する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ