血液透析中に発生する微小気泡に関する基礎的検討

書誌事項

タイトル別名
  • A fundamental study on microbubbles occurring during hemodialysis
  • ケツエキ トウセキ チュウ ニ ハッセイ スル ビショウ キホウ ニ カンスル キソテキ ケントウ

この論文をさがす

抄録

<p>血液透析中に気泡検知器で検知されずに体内へ送られている微小気泡の存在が報告されている.そこで,本研究では微小気泡の発生状況と血液透析用留置針内径,血液流量,脱血圧との関係について実験的な検討を行った.患者の血液循環を模擬した実験モデルを作製し,留置針内径17,18,19 ゲージにおいて血液流量200,250,300 mL/min とした場合と,脱血圧のみを変化させた場合の気泡数,気泡径,気泡体積を静脈側留置針の直後で計測した.計測された気泡の多くは100 μm 未満のマイクロバブルであり,気泡数は留置針が細い,血液流量が多い,脱血圧が低いほど増加した.とくに,設定血液流量と実血液流量の乖離率が-5%以上になる脱血不良の状態では急激に微小気泡が増加した.本研究から,留置針内径に対して過度な血液流量の設定をした場合や脱血不良が生じている場合には,微小気泡が患者の体内へ多量に流入していることが示された.</p>

収録刊行物

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ