徳島県高越および愛媛県伊予別子型鉱床のフェンジャイト K-Ar 年代:Re-Osアイソクロン年代との比較

  • 野崎 達生
    国立研究開発法人海洋研究開発機構海洋機能利用部門海底資源センター 東京大学大学院工学系研究科エネルギー・資源フロンティアセンター 神戸大学大学院理学研究科惑星学専攻 千葉工業大学次世代海洋資源研究センター
  • 佐藤 佳子
    福島工業高等専門学校化学・バイオ工学科
  • 熊谷 英憲
    国立研究開発法人海洋研究開発機構海洋機能利用部門海底資源センター
  • 島田 和彦
    九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
  • 石橋 純一郎
    神戸大学海洋底探査センター
  • 加藤泰浩
    国立研究開発法人海洋研究開発機構海洋機能利用部門海底資源センター 東京大学大学院工学系研究科エネルギー・資源フロンティアセンター 千葉工業大学次世代海洋資源研究センター 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • K-Ar ages of phengite from the Kotsu and Iyo Besshi-type deposits in the Tokushima and Ehime Prefectures; Comparison with their Re-Os isochron ages
  • トクシマケン コウエツ オヨビ エヒメケン イヨ ベッシガタ コウショウ ノ フェンジャイト K-Ar ネンダイ : Re-Os アイソクロン ネンダイ ト ノ ヒカク

この論文をさがす

抄録

<p>We determined the K-Ar ages of phengite occurring as a gangue silicate mineral in the massive sulfide ores from the Kotsu and Iyo Besshi-type volcanogenic massive sulfide (VMS) deposits in the Sanbagawa high-P/T metamorphic belt, southwest Japan. The K-Ar ages of phengite are dated to be ca. 45 or 85 Ma and these ages correspond to the timing of initial or terminal stages of regional retrograde metamorphism. Contrastingly, the Re-Os isochron ages of sulfide mineral aggregates from the Kotsu and Iyo Besshi-type VMS deposits are ca. 145 Ma, which is much older than those of phengite K-Ar ages. Since exactly the same ore samples were used for both K-Ar and Re-Os geochronology, it was confirmed that the K-Ar isotope system was reset due to the regional metamorphism up to lower epidote-amphibolite facies, although the Re-Os isotope system retained the original geochemical and isotopic composition even though the regional (Sanbagawa high-P/T) metamorphism. </p>

収録刊行物

  • 資源地質

    資源地質 72 (1), 13-20, 2022-05-27

    資源地質学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ