下部白亜系脇野亜層群と慶尚超層群新洞層群の層灰岩の全岩化学組成の比較

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Comparison of whole-rock chemical compositions of “tuffites” from the lower Cretaceous Wakino Subgroup, Kanmon Group in northern Kyushu and from the Jinju Formation, Sindong Group, Gyeongsang Supergroup in southeastern Korean Peninsula

抄録

<p>北部九州脇野亜層群と韓国義鳳山新洞層群の「層灰岩」の主成分ならびに微量成分元素測定,希土類元素測定を行った.紫川・黒川流域の脇野亜層群の「層灰岩」は,義鳳山地域の「層灰岩」と比較して,低い Cr,Nb, Ni,Th,Zr含有量,高い Sr含有量およびやや高い V含有量を示す.「層灰岩」は,軽希土類元素に富み,重希土類元素に乏しい右下がりで,重希土類元素側でフラットな希土類元素パターンを示す.紫川・黒川流域と義鳳山地域の「層灰岩」が負の Eu異常を示すのに対し,八木山川流域の「層灰岩」は正または負の Eu異常を示す.4種の三角図( Cr-V-Rb図,Sr-V-10Th図,Ga-Th-Pb図,10Ni-10Th-Sr図)と総希土類元素含有量変化図を層灰岩石材原産地判別図として提案した.貴船神社の球状敲打具は,これらの判別図では脇野亜層群領域にプロットされる.</p>

収録刊行物

  • 地球科学

    地球科学 76 (4), 221-235, 2022-10-25

    地学団体研究会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390575960085364864
  • DOI
    10.15080/agcjchikyukagaku.76.4_221
  • ISSN
    21897212
    03666611
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ