中国語オンラインチャットにおける「互怼(<i>Hudui</i>)」について:「叩き合い」を介した親密さを中心に

Description

<p>本稿は、中国語友人同士のオンラインやりとりにおける、遊びの叩き合いとしての「互怼(“Hudui”)」を取り上げ、それがどのように実践されているかを記述し、さらに「互怼(“Hudui”)」を通して中国語の対人コミュニケーションを論じるものである。その結果、「互怼(“Hudui”)」連鎖には、①“initial”と“counter”というペアとしてのやりとり、②記号資源の形態は異なるものの、“counter”の発話では、参与者が先行文脈における“initial”の発話をエスカレートして返していること、③対を為し、(絵文字、GIFを含む)多様な記号資源によって共同構築されている、という3点の特徴があることを明らかにした。また、中国の社会文化的コンテクストの中で日常的に生起するこうした「叩き合い」の背後には、「親しき仲こそ礼儀なし」という中国社会の対人コミュニケーションの規範性の存在の可能性があることを論じた。</p>

Journal

  • Kotoba

    Kotoba 43 (0), 147-164, 2022-12-31

    Japanese Language Research Group

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390576118538926336
  • DOI
    10.20741/kotoba.43.0_147
  • ISSN
    24242098
    03894878
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top