東京都における精神科病院長期在院者の「地域移行」の特性と課題――M. セールのエクスティテューション概念を援用して――

書誌事項

タイトル別名
  • Characteristics and Issues of Long-Term Inpatient Transition from Psychiatric Hospitals to Communities in the Tokyo Metropolis: Using M. Serres’ Extitution Model
  • トウキョウト ニ オケル セイシンカ ビョウイン チョウキザイインシャ ノ 「 チイキ イコウ 」 ノ トクセイ ト カダイ : M.セール ノ エクスティテューション ガイネン オ エンヨウ シテ

この論文をさがす

抄録

<p>本稿は日本の精神医療改革の新たな理念となる「地域移行」を,M. セールのエクスティテューションextitutionという施設/制度の対置概念を用いて,病院施設/医療制度の「内」と「外」を組み合わせて考察するものである.「地域移行」とは,長期在院者が相談員などの病院外の制度に帰属する者と共に,「閉鎖性」の病棟から「開放性」の病棟,病院近隣,前住地へと向かう多元的なプロセスであり,長期在院者は外の日常世界に慣れることでトラウマを軽減させ,人間としての尊厳を回復させている.ただし,「地域移行」は実際のところ行きつ戻りつの進捗で,国が想定する支援期間よりも時日を要するものであった.「地域移行」に参与する相談員の不足,基礎自治体ごとに異なる対応に加え,精神科病院の偏在とそれを活用した「転院システム」が存在する東京都では,長期在院者や相談員らの努力と偶有的な状況に依拠することで「地域移行」の実現が可能となっている.</p>

収録刊行物

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ