書誌事項
- タイトル別名
-
- Definition of “Kawaii” in Individuals with Autism Spectrum Disorder: Focusing on the subject’s attributes, cognitions, emotions and behaviors, and functions
- ジヘイスペクトラムショウシャ ニ オケル"カワイイ"ノ テイギ : タイショウ ノ ゾクセイ,ニンチ,カンジョウ オヨビ コウドウ,キノウ ニ チャクモク シテ
この論文をさがす
説明
本研究の目的は自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder;以下,ASD)者における“かわいい”の定義を対象の属性,認知,感情の3要素および行動,機能から探索的に検討することであった。13歳~23歳のASD者15名(最終分析:13名,平均16.6歳,SD=3.62),14歳~23歳の定型発達(以下,TD)者30名(平均18.1歳,SD=3.21)を対象とし,“かわいい”に関する半構造化面接を行った。全727回答(ASD 264回答,TD 463回答)が得られ,回答はKJ法(川喜田,1967)を援用し分類を行った。その結果,ASD者の“かわいい”の定義として,「見る・触る・聞く・身に着ける等によって引き起こされる,近づきたい・そばにおいておきたい,よく見たいといった接近動機や,落ち着く,好きといった感情を伴い,情動調整や動機付け,精神的健康度の向上やコミュニケーションの促進機能を持つ」が得られ,ASD者独自のものとして「精神的健康度の向上やコミュニケーションの促進機能」が得られた。
収録刊行物
-
- リハビリテイション心理学研究
-
リハビリテイション心理学研究 48 (1), 1-21, 2022-11-30
日本リハビリテイション心理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390576656688467968
-
- NII書誌ID
- AN00250242
-
- ISSN
- 24366234
- 03895599
-
- NDL書誌ID
- 032912682
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可