書誌事項
- タイトル別名
-
- Interaction that Fosters Mutual Care of Human and Microbes: Through the Design and Evaluation of the Nukabot
この論文をさがす
説明
人間以外の自然存在をケアする倫理に関したポストヒューマニティーズの議論を参照しつつ,本研究では日本の伝統的な発酵食文化である糠床に生息する発酵微生物に対して,そのケアを行う人間の愛着を醸成するインタラクションデザインの可能性を探求する. 本稿では6人の実験参加者に10日間,音声対話機能を持つ糠床として設計したNukabotと過ごしてもらった.実験終了時にインタビューおよび音声入力データ分析を行い,日常的なメンテナンス,愛着の醸成,内発的な義務感という倫理的要素がどのように経験されたのかを論じる.最後にNukabotが持つデザイン上の意味とHCI領域への貢献について考察する.
Referencing the posthumanist debate on the ethics of caring for more-than-human worlds, this study explores the possibility of interaction design that fosters human attachment to the fermenting microorganisms that inhabit the traditional Japanese fermented food, nukadoko. In this paper, six experimental participants spent 10 days with Nukabot, which was designed as a nukadoko with a voice interaction function. At the end of the experiment, interviews and voice input data analysis were conducted to discuss how the ethical elements of routine care, attachment building, and an intrinsic sense of obligation were experienced. Finally, we discuss the design implications of Nukabot and its contribution to the HCI field.
収録刊行物
-
- 情報処理学会論文誌
-
情報処理学会論文誌 64 (2), 301-311, 2023-02-15
情報処理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390576656688494976
-
- NII書誌ID
- AN00116647
-
- ISSN
- 18827764
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- KAKEN