自然言語としての第二言語習得

DOI オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Second Language Acquisition as a Natural Language
  • ―第三要因の関与―

抄録

<p>生成文法は半世紀以上にわたり言語習得を分析するための主要なアプローチのひとつである.その理論的枠組みは時代とともに何度か大きな進展をしてきた.本稿は,言語設計の三要素(Chomsky, 2005)の中の第三要因の観点から,第二言語としてのWh疑問文の習得の先行研究のデータを見直すことで,理論上,問題となる点を指摘し,今後の第二言語習得研究が考えるべき方向性を探ることを目的とする.</p>

収録刊行物

  • 第二言語

    第二言語 21 (0), 51-68, 2022-12-15

    日本第二言語習得学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390576734212207872
  • DOI
    10.11431/secondlanguage.21.0_51
  • ISSN
    21870047
    1347278X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ