集中治療室の専任薬剤師による注射処方発行前鑑査が薬物治療の適正化に及ぼす効果

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of pre-audit of injection prescriptions by pharmacists dedicated in intensive care unit on appropriate pharmacotherapy
  • シュウチュウ チリョウシツ ノ センニン ヤクザイシ ニ ヨル チュウシャ ショホウ ハッコウ ゼン カンサ ガ ヤクブツ チリョウ ノ テキセイカ ニ オヨボス コウカ

この論文をさがす

抄録

<p>集中治療室(intensive care unit,以下,ICU)入室患者の薬物治療は複雑であることが多く,処方の適正化には薬剤師の積極的な参画が求められる。三重大学医学部附属病院では,2019年2月よりICU専任薬剤師による翌日投与予定の注射処方発行前に処方鑑査を行う運用(注射処方発行前鑑査)を開始し,医師の指示や患者の病態に応じた薬物治療の適正化に介入してきた。本研究では,運用前後6カ月間における介入件数やその内容,注射薬の返品率に及ぼす注射処方発行前鑑査の影響について調査した。薬剤部にて注射薬の調剤・払い出しを行う薬剤師の全介入件数は,運用後に有意に減少し(p=0.030),ICU専任薬剤師の全介入件数は有意に増加した(p=0.002)。注射室と比較しICU専任薬剤師の注射オーダー反映率は運用後で有意に上昇し(p<0.001),未使用注射薬の返品率も有意に低下した(p<0.001)。以上より,ICU専任薬剤師による注射処方発行前鑑査の運用は,効率的な薬物治療の適正化に貢献したと考えられた。 </p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ