外国人児童の教育支援のあり方 ―群馬県南東部を事例として―

書誌事項

タイトル別名
  • The Education of Immigrant Children in Japanese Public Schools:Challenges and Strategies
  • ガイコクジン ジドウ ノ キョウイク シエン ノ アリカタ : グンマケン ナントウブ オ ジレイ ト シテ

この論文をさがす

説明

1990年の日本の出入国管理に関する法令の改正を受け、外国人労働者が日本国内に急増した。外国籍労働者(特に南米出身者)の増加が顕著な地域では、その子どもたちの教育を巡る諸問題が顕在化している。本稿では、外国人児童生徒の教育につき、日系ブラジル人を中心に、現状と今後の展望を論じることを目的とする。特に、日系ブラジル外国人比率が全国で最も高い群馬県大泉町を事例とし、外国人児童生徒に対する教育の現状を明らかにし、課題と解決の方向を整理する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ