自身の行為に対する謝罪に影響を及ぼす要因の検討

DOI Web Site 参考文献22件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Apologizing for One’s Own Actions: Cognitive Coping Strategies, Social Support, and Ego-Resiliency
  • ―コーピング方略,ソーシャルサポート状況,エゴ・レジリエンシーの視点から―

抄録

<p> 自身の行為が謝罪に値するかもしれない状況下,どのようなコーピング方略を用い,それらが謝罪するかどうかにどう影響するか,さらに,ソーシャルサポートの有無やエゴ・レジリエンシー(ER)が,それらにどのような影響を及ぼすかを検討するため,20代(N=834)を対象にウェブ調査を実施した。研究協力者は自身のERについて自己評定し,さらに人に暴言を吐いたというシナリオを提示され,自身がその人だと想定して,いかにその状況で反応するかを回答するよう教示された。研究協力者は周りからサポートを提供される支援群,提供されない静観群にランダムに割り振られた。</p><p> ソーシャルサポートの有無によって,とられるコーピング方略の多寡や謝罪の程度に違いが見られた。また,コーピング方略のうち,計画立案方略は謝罪を促進させ,放棄・諦め方略は抑止させることが明らかになった。加えて,支援群では,放棄・諦め方略が少なくなり,謝罪が促進されるのに対して,静観群では,計画立案方略が少なくなり,謝罪が抑止される等の結果が得られた。加えて,ERは肯定的解釈に正の,放棄・諦め方略に負の影響を与えることが示された。</p>

収録刊行物

  • 教育心理学研究

    教育心理学研究 71 (1), 26-37, 2023-03-30

    一般社団法人 日本教育心理学会

参考文献 (22)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ