電流と磁界の中学生向け個別実験用教具の開発

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Development of an individual experiment teaching material on electromagnetics in junior high school

抄録

<p>中学校では小学校での磁力という概念から電流と磁界の相互作用という概念へ転換する。生徒にとり電流・磁界・力のような見えない物理量の空間的な認識は難しい。本研究では空間の 3 方向を明瞭にし各自の視点で現象を観察できる実験教具を開発した。そして小中間の学習内容を滑らかにつなぐ授業展開を構成し実践をした。調査の結果本教具を用いた個人実験について肯定的回答が多いことまた大半の生徒が同じ実験の場面で意外性を感じていることが伺えた。意外性を感じる場面が新規概念を形成する機会と考えられる。</p>

収録刊行物

  • 物理教育

    物理教育 71 (1), 46-49, 2023-03-14

    日本物理教育学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390577065837264256
  • DOI
    10.20653/pesj.71.1_46
  • ISSN
    24321028
    03856992
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ