クリンカー構成鉱物比および養生温度の相違がポルトランドセメントのC-S-H生成機構に及ぼす影響

  • 渡辺 泰樹
    新潟大学 大学院自然科学研究科環境科学専攻(〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050)
  • 斎藤 豪
    新潟大学 工学部社会基盤工学プログラム(〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050)
  • 鈴木 一帆
    新潟大学 大学院自然科学研究科環境科学専攻(〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050)
  • 佐伯 竜彦
    新潟大学 工学部社会基盤工学プログラム(〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050)

書誌事項

タイトル別名
  • EFFECTS OF DIFFERENT CLINKER MINERAL RATIOS AND CURING TEMPERATURES ON C-S-H FO RMATION MECHANISM OF PORTLAND CEMENT

抄録

<p>本研究では、クリンカー構成鉱物比や養生温度の違いによるC-S-H構造への影響を主にFT-IRを用いて検討した。FT-IR分析では、スペクトルの2次微分曲線を利用し、C2S由来のSi-O stretchingピークとC-S-H由来のSi-O stretchingピークの強度比をC-S-H生成量の指標に、またSi-O-Si変角ピーク幅をC-S-H中のSi鎖の規則性の指標として新たに用いることで、C-S-Hの生成・成長挙動を評価した。その結果、C3Sの含有率の高い試料では、水和初期段階でC-S-HのSi鎖の規則性が確立され、その後も規則性を保持したままC-S-Hが成長するのに対し、C2Sの含有率が高い試料では、初期段階での規則性の確立は見られず、C-S-H成長とともに規則性が増加する可能性が示された。</p>

収録刊行物

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ