スラッジ水添加に起因するコンクリートの凝結および初期強度発現性の変化に関するセメント化学的考察

  • 安達 丈
    島根大学 大学院自然科学研究科(〒690-8504 島根県松江市西川津町1060)
  • 新 大軌
    島根大学 学術研究院環境システム科学系(〒690-8504 島根県松江市西川津町1060)
  • 勝部 英一
    株式会社北川鉄工所 キタガワサンテックカンパニー(〒726-8610 広島県府中市元町77-1)
  • 砂田 栄治
    株式会社まるせ 五日市工場(〒731-5102 広島県広島市佐伯区五日市町石内472)

書誌事項

タイトル別名
  • CEMENT CHEMISTRY DISCUSSION ON THE CHANGES IN SETTING AND INITIAL STRENGTH DEVELOPMENT OF CONCRETE CAUSED BY THE ADDITION OF SLUDGE WATER

抄録

<p>本研究では、グルコン酸ナトリウム(GLNa)の有無の影響を踏まえて、模擬スラッジ水を練混ぜ水として使用したセメントペーストの水和反応について検討を行い、スラッジ水添加に起因するコンクリートの凝結、初期強度発現性の変化に関してセメント化学的な観点から考察を行った。その結果、GLNaの有無に関わらずスラッジ水を添加した方がスラッジ水無添加の場合と比べてエーライトの水和が促進し、CH生成量も増大することが確認された。また、スラッジ水を添加した場合、C/S比の低いC-S-Hが生成している可能性が示唆された。エーライトの水和促進と水和物の組成の変化が、コンクリートの凝結、初期強度発現性に影響を及ぼす可能性があることを見出した。</p>

収録刊行物

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ