小児看護学実習において看護学生のとらえる子どもとの関係およびその関連要因

書誌事項

タイトル別名
  • Relationships with children and related factors as assessed by nursing students in pediatric nursing training
  • ショウニ カンゴガク ジッシュウ ニ オイテ カンゴ ガクセイ ノ トラエル コドモ ト ノ カンケイ オヨビ ソノ カンレン ヨウイン

この論文をさがす

抄録

<p> 本研究の目的は小児看護学実習において看護学生のとらえる子どもとの関係とその関連要因について明らかにすることである。調査票の原案を検討し、因子分析による構成概念妥当性を確認した。その結果、【子どもとの親しさ】と【援助者としての関係の深まり】の2因子が抽出され、Cronbach’s αは0.828~0.878であった。調査票を用いて看護学生のとらえる子どもとの関係を調査した結果、一元配置分散分析と多重比較により【援助者としての関係の深まり】では実習後の〈実施〉と〈達成感〉は実習前の〈必要性〉および〈実施希望〉より有意に低く(p<.001)、【子どもとの親しさ】に有意差はなかった。「子どもが好き」は、実習後は実習前より有意に高かった(t=−2.02、p<.05)。実習において学生は子どもに親しみをもち、好感度も高くなるが、援助者として子どもとの関係を深め、達成感を得ることは難しかったと言える。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ