BNT162b2 mRNA COVID-19ワクチン接種後に発症したEBウイルス関連リンパ増殖性疾患

  • 田中 茜
    千葉ろうさい病院 腫瘍血液内科 現:国際医療福祉大学成田病院 血液内科
  • 川口 岳晴
    千葉ろうさい病院 腫瘍血液内科
  • 今留 謙一
    国立成育医療研究センター 高度先進医療研究室
  • 原 暁
    千葉ろうさい病院 腫瘍血液内科

書誌事項

タイトル別名
  • Epstein-Barr virus-associated lymphoproliferative disorders after BNT162b2 mRNA COVID-19 vaccination
  • BNT162b2 mRNA COVID-19ワクチン接種後に発症したEBウイルス関連リンパ増殖性疾患 : 第16回日本血液学会関東甲信越地方会 優秀演題
  • BNT162b2 mRNA COVID-19 ワクチン セッシュ ゴ ニ ハッショウ シタ EB ウイルス カンレン リンパ ゾウショクセイ シッカン : ダイ16カイ ニホン ケツエキ ガッカイ カントウ コウシンエツチホウカイ ユウシュウ エンダイ

この論文をさがす

抄録

<p>【背景】EBウイルス関連リンパ増殖性疾患(EBV-LPD)はEBウイルスが感染したリンパ球が体内で増殖する疾患の総称であり,稀少かつ難治性の疾患である。【症例】79歳男性。2021年6月にBNT162b2 mRNA COVID-19ワクチンを接種し,翌日に発熱し,2週間以上持続したため当院受診した。血液検査で肝酵素上昇,汎血球減少,凝固異常,フェリチン,sIL-2R高値を認め,全身CTで肝脾腫を認めた他リンパ節腫脹はなかった。骨髄生検,肝生検とランダム皮膚生検を施行したが悪性所見はなかった。一方末梢血EBV-DNAは5.19 Log IU/mlと高値で,EBV感染細胞はNK細胞であり,EBV-NK-LPDと診断した。Prednisolone, immunoglobulin大量療法,etoposideを投与したが効果がなく2021年9月に永眠した。【考察】BNT162b2 mRNA COVID-19ワクチン接種後の発熱を契機に診断したEBV-LPDの1例を経験した。ワクチン接種後に発熱が遷延した場合EBV定量検査を実施し,高値の場合感染細胞同定解析など詳細な解析による鑑別が必要である。</p>

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 64 (4), 277-282, 2023

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ