子どもの運動遊びと運動能力の発達

書誌事項

タイトル別名
  • コドモ ノ ウンドウ アソビ ト ウンドウ ノウリョク ノ ハッタツ

この論文をさがす

抄録

本稿は,幼児期の運動遊びが運動能力の発達に及ぼす影響を解説した.はじめに,幼児期の運動能力が神経筋系機能の発達と動きの形成の両方に影響され,複雑な発達経過を辿る様相を描写した.特に,動きの形成が運動能力発達のボトルネックとなると主張した.続いて,運動遊びのトレーニング効果を介入研究により検討した.結果,神経筋系機能の向上よりも,動きの形成が運動能力の発達に貢献することが示された.そこで,動きの形成を援助する運動遊びの効果を介入研究の結果にもとづき議論した.動きの形成を促す運動遊びは,習得に向けての準備(レディネス)が十分な場合,即時的に効果を発揮する.そうでない場合,意図的に構成された運動遊びは,運動能力の発達に寄与するよりもむしろ,経験の偏りとなってレディネス形成を促進するように作用すると結論づけた.

収録刊行物

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ