武庫川女子大学附属幼稚園における研究実践報告―保育実践の質を高め合う園内研究体制の確立を目指して―

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Research Practice Report at Mukogawa Women's University Kindergarten: Aiming to Establish a Research System that Enhances the Quality of Childcare Practices
  • ムコガワ ジョシ ダイガク フゾク ヨウチエン ニ オケル ケンキュウ ジッセン ホウコク : ホイク ジッセン ノ シツ オ タカメ アウ エン ナイ ケンキュウ タイセイ ノ カクリツ オ メザシテ

この論文をさがす

抄録

本稿では,令和3 年度の武庫川女子大学附属幼稚園において推進された園内研究の成果と課題について報告する。ここでは,「幼稚園教育要領」の改訂を受けて再編成した期の指導計画及び同大学教育学科教員(「附属幼稚園連絡会」)の出席のもと,令和3 年11 月に実施した研究保育と事後研究会における協議内容を中心に報告する。研究保育(異年齢による協同的な遊び「あきの わくわくどっきりらんど たいむ」)を中心に検討した結果,附属幼稚園における研究と実践の成果として見出されたのは,(1)学級の枠を外した異年齢による遊びの構築と教師の協働,(2)幼児のイメージや思い,考えを出発点とした保育実践の構築,(3)言葉による伝え合いの充実と応答的な人間関係の育成,(4)幼児同士で共有するイメージや考えに基づいて遊びを創り出していこうとする心情・意欲・態度の育成の4 点である。今後の課題は,(1)幼児一人一人の思いや考えに基づいた環境構成・援助を確実化させ得る保育体制の確立と教師の協働性の向上,(2)好きな遊びにおける活動と学級活動との連関を意図した保育内容の構築にある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ