多世代が参加する子育てサロンの実態に関する一考察

DOI
  • 高橋 知也
    地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 横浜国立大学大学院環境情報学府
  • 村山 幸子
    地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所
  • 野中 久美子
    地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所
  • 安永 正史
    地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所
  • 藤原 佳典
    横浜国立大学大学院環境情報学府

書誌事項

タイトル別名
  • A study of the situation of child-rearing salons with intergenerational exchange
  • A case study of Fukushi-no-mori salons in Itabashi Ward, Tokyo
  • 東京都板橋区福祉の森サロンを事例として

抄録

本研究は、一地域に存在する多世代が参加する子育てサロンの活動実態を網羅的に把握し、その実態について検討を行うことを目的とした。 2014年5月より 2014年11月にかけて、東京都板橋区社会福祉協議会の支援のもとに活動を行う「板橋区福祉の森サロン」に登録するサロンに対して質問紙調査を実施し、28ヶ所の多世代交流を交えた子育てサロンの運営者、およびそれらのサロンに参加する 117名を分析対象とした。 調査結果から、サロンの運営者と参加 者のいずれもほとんどが女性であることが示された。また子育て世代以外に子育て世代を支援 する高齢者も多く活動に参加していること、さらに参加者全体で「活動に対する満足度」 および 「活動継続の意志」 が高く、前者は「サロン参加を通じた自身の変化」 が、後者は「他者か らの援助に対する欲求や態度」 や 「参加頻度」、「近所付き合いの程度」 が関連することが示された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390577541499849856
  • DOI
    10.57559/journalofjsis.05015764
  • ISSN
    27585905
    21857946
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ