路線網の複雑さに基づくバス路線図のタイプ分類とその評価に関する研究

  • 吉城 秀治
    熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター
  • 辰巳 浩
    福岡大学 工学部社会デザイン工学科
  • 植村 翼
    玉野総合コンサルタント株式会社 九州支店
  • 遠山 輪
    株式会社福山コンサルタント株式会社 東京支社

書誌事項

タイトル別名
  • A STUDY ON THE TYPE CLASSIFICATION OF BUS ROUTE MAPS BASED ON THE COMPLEXITY OF THE ROUTE NETWORK AND ITS EVALUATION

抄録

<p>人々にとって身近な移動手段である路線バスは誰にでも使いやすいものであることが望まれる.しかし多くの場合,基本的な情報が利用者にわかりやすい形で提供されておらず,そのため乗る際の心理的抵抗が大きいと指摘されるような状況にある.そこで本研究では,バス利用に関わる案内の中でも路線図を対象とし,さらに路線図の設計に関わる議論の中でもその背景の描き方に着目した.路線網の複雑さごとに路線図のタイプ別の利用者評価について明らかにするために,まず全国からバス路線図を収集し,地図あり路線図とデフォルメ路線図それぞれに関してデザインの特徴を把握した.そして,路線網の複雑さに応じて路線図を分類し経路探索による評価実験を行うことで,地図あり路線図とデフォルメ路線図のどちらがよりわかりやすいかについて明らかにした.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ