漁業活動に伴うデータの品質と収集に関する課題:いわて大漁ナビを例に

  • 馬場 真哉
    岩手大学農学部 資源経済・政策と数理資源研究室 帝京大学経済学部
  • 石村 学志
    岩手大学農学部 資源経済・政策と数理資源研究室
  • 阿部 景太
    岩手大学農学部 資源経済・政策と数理資源研究室 武蔵大学経済学部
  • 金澤 海斗
    岩手大学農学部 資源経済・政策と数理資源研究室
  • 後藤 友明
    岩手大学農学部

書誌事項

タイトル別名
  • Problem of data quality and collection methods associated with fishery activities: the case of Iwate Tairyo Navi

抄録

<p> 様々な産地水産卸売市場から取得した取引データを統合するのは困難が伴う。本報ではいわて大漁ナビを例にとり,市場での販売形態を意味する規格を中心に探索的データ分析を実施し,その品質を検証した。規格を統一しても販売単価の分布が乖離すること,規格によっては水揚量0の状態で正の水揚金額を持つデータが多くあることが観察された。完全に統制されたデータを取得できない可能性があるという前提に立ったうえで,システム内で異常値を検出・修正する仕組みを持つこと,データの管理責任を持つ役職を作り対応すること等が望ましい。</p>

収録刊行物

  • 日本水産学会誌

    日本水産学会誌 89 (3), 276-278, 2023-05-15

    公益社団法人 日本水産学会

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ