小児アレルギー性鼻炎に対するダニ舌下免疫療法の他覚的評価の検討

  • 河辺 隆誠
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
  • 川島 佳代子
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
  • 奥野 未佳
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
  • 山本 雅司
    隈病院頭頸部外科
  • 佐々木 崇博
    隈病院頭頸部外科
  • 花田 有紀子
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
  • 田中 晶平
    大阪医療センター耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 九門 順子
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 山口 智裕
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 上野 瑠美
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 釣永 雄希
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 深澤 陽平
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 重川 周
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 髙岡 有理
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 吉田 之範
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科
  • 亀田 誠
    大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科

書誌事項

タイトル別名
  • OBJECTIVE EVALUATION OF SUBLINGUAL IMMUNOTHERAPY FOR PEDIATRIC ALLERGIC RHINITIS RESPOND TO SQ HOUSE DUST MITE
  • ショウニ アレルギーセイ ビエン ニ タイスル ダニ ゼッカ メンエキ リョウホウ ノ タ カクテキ ヒョウカ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

<p>【対象と方法】ダニSLITを開始した44児に対して自覚的・他覚的評価で有効性を検討した.患児あるいは保護者は3年間,毎日アレルギー日誌を記載し,冬休み・春休み・夏休みの年3回,日本アレルギー性鼻炎基準QOL調査票の記入を行い,他覚的評価としてハウスダスト鼻誘発検査,鼻腔通気度検査,血液検査を施行した.</p><p>【結果】3年間の治療を継続できたのは44例中29例(66%)であった.症状スコア,QOLスコア,症状薬物スコアは1年で半減したのち,2,3年目でスコアが維持された.また他覚的評価であるハウスダスト鼻誘発試験や鼻腔通気度検査についても有意に改善を認めた.ダニ特異的IgEは,一旦は増加するものの減少に転じ,ダニ特異的IgG4は経年的な増加を認めた.</p><p>【結語】小児におけるSLITの有効性の検討において,自覚的評価だけでなく,他覚的評価においても有効性を示した.</p>

収録刊行物

  • アレルギー

    アレルギー 72 (4), 375-387, 2023

    一般社団法人 日本アレルギー学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ