温泉地を活用したワーケーションが心身に与える影響

書誌事項

タイトル別名
  • The Physical and Mental Impact of “Workation” in Hot Spring Resorts
  • オンセンチ オ カツヨウ シタ ワーケーション ガ シンシン ニ アタエル エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p>背景・目的 温泉地で仕事仲間と余暇を楽しみながら働く過ごし方(温泉ワ―ケーション)が、心身にもたらす効果を検討することを目的とした。</p><p>方法 2020年12月~2022年3月に、インフォームドコンセントを得られた、リモートワーク導入企業等で働く健常成人133名(男性95名、女性38名、平均年齢38.7歳、SD10.8)を対象とした。被験者は企業単位を原則とし、2泊3日温泉地で自由に過ごす群(以下未介入群:104名)、3泊4日温泉地で健康関連アクティビティ(入浴・運動・食事・休養等)提供を受け過ごす群(以下介入群:29名)に分かれ、全国の温泉地(延べ25か所)で温泉ワ―ケーションを実施した。滞在前後に末梢血液循環、自律神経機能、唾液アミラーゼ活性、歩行能力・柔軟性、健康関連自己評価(12項目)、気分・精神の状態(POMS2短縮版)、消化器疾患症状尺度(GSRS)を測定した。</p><p>結果 介入群・未介入群ともに、唾液アミラーゼ活性、歩行能力・柔軟性、気分・精神の状態(8下位尺度)、健康関連自己評価、消化器症状の有意な改善が認められた。介入群では、末梢血液循環の有意な改善、自律神経(交感神経・副交感神経機能)の有意な賦活も認められた。</p><p>考察 温泉ワ―ケーションが心身に多様なベネフィットをもたらし、滞在中の健康関連アクティビティがベネフィットを増幅する可能性が示唆された。今後も温泉地を活用した働き方・健康づくりのあり方を検討し、勤労者・企業・温泉地への貢献に取り組みたい。</p>

収録刊行物

  • 日本健康開発雑誌

    日本健康開発雑誌 44 (0), 33-43, 2023-06-14

    一般財団法人 日本健康開発財団

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ