Mizuna Downy Mildew, Caused by <i>Hyaloperonospora brassicae</i>, Occurred in Ibaraki Prefecture

Bibliographic Information

Other Title
  • 茨城県で発生した <i>Hyaloperonospora brassicae </i>によるミズナベと病(新称)
  • 茨城県で発生したHyaloperonospora brassicaeによるミズナべと病(新称)
  • イバラキケン デ ハッセイ シタ Hyaloperonospora brassicae ニ ヨル ミズナベ ト ヤマイ(シンショウ)

Search this article

Abstract

<p>2016 年 2 月,茨城県内のビニールハウスで育苗されていたミズナの子葉に,淡褐色,不整形の病斑を形成し,病斑裏面に白色粉状のかびを生じる病害が発生した。病斑部から分離された菌株 Mizu-1 の分生子柄は 5 〜 6 回分岐,先端に分生子を形成した。分生子は無色,球形〜楕円形,大きさは 19 〜 22 × 21 〜 26 μm,長径 / 短径は 1.0 〜 1.3 であった。さらに,本菌の rDNA-ITS 領域の塩基配列は Hyaloperonospora brassicae と100%一致した。また,本菌をミズナに接種したところ,原病徴が再現されると共に,子葉で高頻度に分生子および分生子柄が形成されるのに対して,本葉では形成されにくい傾向かが認められた。さらに,アブラナ科野菜類の中でコマツナ,ハクサイ,カブ,チンゲンサイに病原性を示した。以上の結果より,分離株 Mizu-1は H. brassicae と同定され,本菌によるミスズナの病害をミズナべと病と呼称することを提案する。</p>

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top