小学校生活科「うごくおもちゃづくり」の単元におけるSTEAMの要素

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Elements of STEAM in the Elementary School Life Environment Study Unit "Creating Moving Toys”

抄録

<p>本研究では,STEAMの視座から生活科での具体的な体験や活動を通した学びの根底にある科学・数理の世界について検討するため,小学校教員免許を取得する教員養成学部の学生が,生活科の「うごくおもちゃづくり」の単元において,特に「理」を見る力,「理」を解く力の育成につながる科学・数理のどのような要素を見出しているかについて調査した.結果からは,「S(Science・科学)」では,単元の特徴から「エネルギー」と「粒子」領域の要素が見出されていた.また「科学的思考」,「科学的探究」についても言及されていた.さらに「好奇心」,「興味関心」,「不思議さ・面白さ」なども挙げられていた.「M(Mathematics・算数/数学)」では「数と計算」,「図形」,「変化と関係」,「測定」の要素,「論理的思考」,「数学的思考」,「数学的探究」の要素が見出されていた.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390577995320547328
  • DOI
    10.14935/jsser.37.6_107
  • ISSN
    18824684
  • 本文言語コード
    en
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ