三島由紀夫〈菊田次郎もの〉論

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Yukio Mishima's Jirō Kikuta Series: The Meta-Fictional Function of “Tabi-no-bohimei”
  • ――「旅の墓碑銘」のメタフィクションの意義――

抄録

<p>本稿は三島由紀夫の〈菊田次郎もの〉、三作目「旅の墓碑銘」(『新潮』一九五三年六月)のメタフィクションの意義を考察した。メタフィクションによって本作品は、読者が慣れ親しんできた〈主人公=作者〉とする定式、及びその定式を成立させる写実主義(リアリズム)の再検討を読者に促す。『仮面の告白』(一九四九年七月)を契機に形成されつつあった「三島由紀夫」像を相対化することで、戦後の三島文学が次の段階に進んだことを本稿は指摘した。</p>

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 67 (6), 36-46, 2018-06-10

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390578141474053632
  • DOI
    10.20620/nihonbungaku.67.6_36
  • ISSN
    24241202
    03869903
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ