砕屑性ジルコンU–Pb 年代測定による北部北上帯中津川コンプレックスにおける前期及び中期ジュラ紀ユニット分布の制約

DOI Web Site Web Site 参考文献26件 オープンアクセス
  • 逢坂 将志
    Faculty of International Resource Sciences, Akita University
  • 青木 翔吾
    Graduate School of International Resource Sciences, Akita University AIST, Geological Survey of Japan, Research Institute for Geo-Resources and Environment
  • 内野 隆之
    AIST, Geological Survey of Japan, Research Institute of Geology and Geoinformation
  • 福山 繭子
    Graduate School of Engineering Science, Akita University

書誌事項

タイトル別名
  • Constraint on the spatial distribution of the Early and Middle Jurassic units within the Nakatsugawa Complex of the North Kitakami Belt by detrital zircon U–Pb dating

この論文をさがす

抄録

<p>北部北上帯南西縁に分布する中津川コンプレックスは,先行研究で報告された陸源性砕屑岩に含まれるジルコンのU–Pb年代値や示準化石から,前期ジュラ紀と中期ジュラ紀の2 つの付加体ユニットから構成されることが示唆されている.本研究では,両ユニットの分布をより詳細に制約するために,これまでに砕屑性ジルコンU–Pb年代値が報告された地点の中で,地質構造的中間に位置する大川支流域の砂岩2試料(OM-07 及びOM-06)について,砕屑性ジルコンU–Pb年代測定を行った.その結果,前期ジュラ紀(それぞれ183.3 ± 1.0 Ma と176.7 ± 1.6 Ma)の最若クラスター年代が得られた.本研究と先行研究から,本コンプレックスは南西縁部からOM-06の分布域までが前期ジュラ紀,OM-06よりも北東部が中期ジュラ紀に形成され,両者の間に有意な年代ギャップがないことが明らかにされた.</p>

収録刊行物

参考文献 (26)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ