日本産<i>Pheretima</i>属 (フトミミズ科) の再検討

書誌事項

タイトル別名
  • A Review of the Genus <i>Pheretima</i> s. lat. (Megascolecidae) from Japan
  • A Review of the Genus Pheretima s.Lat.(Megascolecidae)from Japan

この論文をさがす

抄録

<p>日本産フトミミズ属の簡単な研究史, フトミミズ属の特徴, 既知種のリストおよび分類上の重要な形質とその用語について述べた。日本産フトミミズ科のミミズ類は88種が既知種と認められるが, しかし, そのうちの18種が同物異名である。本属の分類上の重要な形質は次の通りである。1. 腸盲嚢 (intestinal caeca) 2. 受精嚢孔 (対数およびその位置) (spermathecal pores) 3. 性徴 (genital markings) 4. 生殖腺 (genital glands) 5. 受精囊 (spermathecae) 6. 外部標徵 (external markings)。また, 多数の未記載種を含む主として東京産フトミミズ属73種を基に, これらの形質問の関係および形質と生態との関係等について述べた。</p>

収録刊行物

  • Edaphologia

    Edaphologia 62 (0), 55-80, 1999

    日本土壌動物学会

被引用文献 (8)*注記

もっと見る

参考文献 (128)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ