高圧法LDPEと同等の成形性を有する拘束幾何型触媒技術(メタロセン)による新規LLDPE

書誌事項

タイトル別名
  • A New Family of LLDPEs with LDPE Processability Using Constrained Geometry Catalysts Technology
  • A New Family of LLDPE with LDPE Processability Using Constrained Geometry Catalysts Technology
  • New Family of LLDPE with LDPE Processability Using Constrained Geometry Catalysts Technology

この論文をさがす

抄録

<p>新規均一系触媒樹脂として,高圧法 LDPE と同等の成形性を有するエチレン α-オレフィン直鎖状ポリエチレン (LLDPE) を開発した.この優れた成形性を有する樹脂 (HPP) は均一系触媒およびプロセス技術から構成され,拘束幾何型触媒 (CGC) 技術により製造される.この技術はポリオレフィンプラストマー(POP),エンハンストポリエチレン(EPE),ポリオレフィンエラストマー(POE)の商業的な成功からも優れていることが実証されている.長鎖分岐,短鎖分岐度分布,分子量分布を考慮した樹脂設計および製品の要求に見合った樹脂設計が可能である.優れた成形性を有する HPP は,押出性能とフィルム性能を特徴とする数種のグレードに分けられる.CGC 技術は長鎖分岐量や分子量分布の制御が可能なので,物性を維持しながら,溶融張力が制御できる.そのため高圧法 LDPE が有する押出性能やバブルの安定性などの成形性を付与することができる.分子鎖当たり 3~7 個の長鎖分岐を有し,平均 200~300 Cの分岐長さである.また,コモノマー種はオクテンであり,均一に分岐を導入することにより,タイ分子生成量を増やし,物性の向上を図ることが可能である. HPP は CGC 技術で製造した樹脂で,Six-Days Model と名づけた物性予測モデルを使っている.6 日間で,要求特性の入力から樹脂構造設計,最良な製造プロセス選定を経て,グレード開発ができる.このモデルを用いることにより,統一されたデータベースを世界中からアクセスでき,トライアンドエラーをなくし,研究は新モデルの構築に集中できるといったメリットがある.高圧法 LDPE のマーケットは大きく,EPE や POP の開発技術を通して高圧法 LDPE と同等の成形性を有したエチレン α-オレフィン LLDPE(HPP) グレードを開発した.具体的には, HPP-FAMILY # 1 は機械特性が従来の Ziegler-Natta 触媒 C8-LLDPE グレードと同等で押出性能に特徴を有する.なお,高圧法 LDPE のブレンドは不要である. HPP-FAMILY # 2 は高圧法 LDPE 並の光学特性と押出特性,バブル安定性を有し,高圧法 LDPE に比べ力学特性が良好なグレードである. HPP-FAMILY # 3 は高圧法 LDPE 並の押出特性とバブル安定性を有し,従来のZ iegler-Natta 触媒 C8-LLDPE グレード 並の機械特性と光学特性を有するグレードである.(要約 : 出光石油化学(株) 応用研究所 金井俊孝)</p>

収録刊行物

  • 成形加工

    成形加工 10 (9), 678-682, 1998-09-20

    一般社団法人 プラスチック成形加工学会

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ