保育士はどのように子ども間の揉め事に介入するか?―東京都区部の保育所に関する単一事例研究―

書誌事項

タイトル別名
  • How Do Teachers Intervene in Conflicts Between Children?: A Case Study of a Daycare Center in the Tokyo Metropolitan Area
  • ホイクシ ワ ドノ ヨウ ニ コドモ カン ノ モメゴト ニ カイニュウ スル カ? : トウキョウトクブ ノ ホイクジョ ニ カンスル タンイツ ジレイ ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

<p>日本の保育所は共感の社会化を主要な目的とし,従来に比べ,保育士が子どもたちの間で生じた揉め事に介入するようになったと指摘されている.本稿は東京都区部にある保育所の2歳児クラスを対象として,大人と子ども間の相互行為をマルチモーダルに会話分析する.特に,遊びの最中に生じた子ども間の揉め事に養育者が介入する場面において,2人の養育者が発話と身体資源を用いて「行なっていること」にどのような核心的相違があるかを記述する.また,養育者たちの発話や身体資源をモラル性の社会化におけるどのような志向の違いとして記述できるかも探究する.養育者が子どもを自らの行為に責任を負う主体として扱う発話を行ない,かつ,視線,身体の配置,道具の使用を含むマルチモーダルな働きかけを行った介入では,子どもから望ましい応答を引き出し,モラル性の社会化が達成されている.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ