中山間地域における地域行事参加の健康への影響――兵庫県姫路市山之内地区の住民アンケートに基づく計量研究――

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Effects of Participating in Community Events on Health in the Mountainous Area: Empirical Research Based on Questionnaire for Inhabitants in Yamanouchi Area, Himeji, Hyogo

抄録

<p>日本で,中山間地域の高齢化は地方の都市部よりもはるかに深刻であるが,地域社会の持続可能性にとって,「健康維持」は重要な課題の一つである。</p><p>本研究では,地域行事への積極的な参加が,中山間地域の住民の「主観的健康感」に影響するか否かということについて,住民アンケートデータを用いて検証した。調査研究の対象として,高齢者が過半数を占める兵庫県姫路市夢前町山之内地区を取り上げた。同地区では,複数の大学が参画し「長寿と健康のまちづくり」をテーマに掲げ,新しい健康診断「加点式健診事業」など実践的研究事業を展開している。本研究では,「積極的に地域行事に参加することは,健康につながるのではないか」,また,「大学生のような地域外の人との関わりを前向きに持とうとすることは,健康につながるのではないか」,という仮説を検証した。2019年と2021年に山之内地区の全戸を対象とした郵送によるアンケート調査を実施し,住民の行事参加や大学生のイベントの認知の主観的健康への影響を,計量的に分析した。変数の内生性を考慮し,拡張順序プロビット・モデルにより推定した。</p><p>計量分析結果から,我々の仮説が支持され,地域の行事により多く参加している住民や,山之内地区における大学生が参加するイベントをより多く認知している住民は,主観的健康感が高い傾向にあり,その相関は統計的に有意であった。このことから,地域の行事を積極的に行うことは,住民の健康向上に有益であると思われる。また,大学生のまちづくりへの参加は,地域住民の健康に効果的である可能性がある。特に,人口減少している中山間地域では,行事の存続も容易ではないが,健康への影響を意識し,多様な行事が開催できるようにすることが重要であると思われる。</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390579465810948992
  • DOI
    10.24454/jps.2301002
  • ISSN
    24242489
    03868311
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ