会津藩士嶋田貞継と『九数算法』及び『九数算法附録』〈会津藩はどのように数学を扱ったのか〉

書誌事項

タイトル別名
  • アイズ ハンシ シマダテイケイ ト 『 キュウスウ サンポウ 』 オヨビ 『 キュウスウ サンポウ フロク 』 : アイズハン ワ ドノ ヨウ ニ スウガク オ アツカッタ ノ カ

この論文をさがす

抄録

type:Article

江戸初期数学家嶋田貞継は詳しく分かっていない人物です.本稿では嶋田貞継著『九数算法』が『九章算術』及び『算法統宗』などの影響を受け, 『九数算法附録』には『塵劫記』及び朱子学の影響があったことを明らかにします.正保2年(1645年)嶋田貞継は37歳の時に土岐長元の推薦で会津藩に仕官できたこと,それ以前誕生から京都で数学と儒学の修業をしたと思われたことを明らかにします.会津藩の数学教育において嶋田貞継の影響を明らかにします.

収録刊行物

  • 数学教育研究

    数学教育研究 52 163-188, 2023-08-31

    大阪教育大学数学教育部門

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ