Metabolic Surgeryを行った緩徐進行1型糖尿病患者の1例

DOI
  • 湯口[高野] 善成
    国家公務員共済連合組合会斗南病院糖尿病・内分泌内科 医療法人社団眞和會苫小牧病院内科,糖尿病・内分泌内科
  • 木島 弘道
    国家公務員共済連合組合会斗南病院糖尿病・内分泌内科
  • 川原田 陽
    国家公務員共済連合組合会斗南病院外科
  • 三次 有奈
    市立札幌病院糖尿病・内分泌内科
  • 海老原 裕磨
    北海道大学病院消化器外科II

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Slowly Progressive Insulin-dependent Diabetes Mellitus Treated by Metabolic Surgery

この論文をさがす

抄録

<p>症例は49歳男性.20歳時体重は85 kgだったが,40歳代までに最大160 kgまで増加した.X-4年に耐糖能異常を指摘された.X-3年にHbA1c 8.5 %で糖尿病と診断され,治療を開始された.HbA1c 6.0 %程度で安定していたが,高血圧などを合併しており減量・代謝改善手術を希望されX-1年に当院を紹介された.術前精査で抗GAD抗体143 IU/mLであり,これまでの臨床経過から緩徐進行1型糖尿病と診断した.減量目的に入院加療された後,腹腔鏡下スリーブ状胃切除術を施行された.術後9か月の時点でもグルカゴン負荷試験で⊿CPR 4.72 ng/mL(前値2.06 ng/mL)とインスリン分泌能は保たれていた.調べ得た範囲で抗GAD抗体が比較的高力価で罹病期間が10年未満の緩徐進行1型糖尿病患者に対する腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の報告は本邦では初めてであり,貴重な症例と考えられた.</p>

収録刊行物

  • 糖尿病

    糖尿病 66 (11), 790-796, 2023-11-30

    一般社団法人 日本糖尿病学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ