家庭用分散電源の最適制御による系統安定化費用低減効果の評価

DOI
  • 具 利晟
    パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 ソリューション開発本部
  • 渡辺 健一
    パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 ソリューション開発本部
  • 馬場 朗
    パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 ソリューション開発本部
  • 田中 裕司
    パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 ソリューション開発本部
  • 荻本 和彦
    東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門
  • 岩船 由美子
    東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Cost Reduction Effect for Power System Stabilization by Optimal Control of Household Distributed Energy Resources

抄録

In the 2030 new energy mix suggested by 6th Strategic Energy Plan, the ambitious upper limit of photovoltaics (PV) installation rate was set to 117.6GW, which is about two times of the present installation level. PV installation in household is a key factor forward realization of the 2030 new energy mix. However, PV is a variable renewable energy (VRE) which increases power system stabilization cost. Hence, its evaluation and reduction counterplan on the demand side are considered important for the realization of both massive PV installation and power system stabilization. <br> In this paper, we will analyze power system’s supply and demand for both the case of controlling household distributed energy resources (DER) as usual and the case of optimal control of DER based on variable electricity prices in 2030 Kyusyu area. Thus, we will suggest effect of optimal demand control for both demand side benefit which is electricity bill reduction and supply side benefit which is power system stabilization cost.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390580228771654016
  • DOI
    10.24778/jjser.45.1_1
  • ISSN
    24330531
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ