アジア産蘚苔類の分類・生態ノート38.

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Taxonomical and ecological notes on Asian bryophytes, 38.
  • Newly found protonemal gemmae of Buxbaumia minakatae in a Japanese population
  • 日本産クマノチョウジゴケBuxbaumia minakataeで新たに見つかった原糸体から生じる無性芽

抄録

京都府産 クマノチョウジゴケ Buxbaumia minakataeの群落から,原糸体上に生じる無性芽を新たに見いだした.原糸体から生じる無性芽は,これまでにヨーロッパ・北米東部に分布するB. viridisから知られていた.今回クマノチョウジゴケから見つかった無性芽は,原糸体から生じた細くて平滑なよく分枝する糸状の柄の先端に生じる.多数の無性芽が近接して形成されるため,原糸体のマットの各所に無性芽が積み上がった円錐状の塊がつくられることや無性芽が多細胞性である点でもB. viridisの無性芽と同様の性質を示す.しかしながら,クマノチョウジゴケの無性芽は長さ40‒100 µm,直径30 µmほどの短いラグビーボール状から円柱形であること,無性芽を構成する細胞がほぼ平滑な点などで,短い楕円体で細胞壁に顕著なパピラを有するB. viridisの無性芽と異なっている.

収録刊行物

  • 蘚苔類研究

    蘚苔類研究 13 (1), 11-14, 2023-11-21

    日本蘚苔類学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390580239850467712
  • DOI
    10.24474/bryologicalresearch.13.1_11
  • ISSN
    24242624
    13430254
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ