国際要員を目指す看護職の看護実践力の強化研修と今後の課題

DOI
  • 伊藤 明子
    日本赤十字九州国際看護大学国際看護実践研究センター 日本赤十字看護大学附属災害救護研究所国際医療部門
  • 関塚 美穂
    日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院看護部兼国際医療救援部

書誌事項

タイトル別名
  • The training program to enhance practical nursing capabilities for future international relief personnel and future issues

抄録

<p>海外の人道危機の増加に伴い国際救援活動のニーズは高まっている。国際活動に従事する看護職には幅広い対象の様々な疾患や外傷に対応できるジェネラリストとしての看護実践力が求められる。日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院では、国際要員を目指す看護職の実践力の強化研修制度を設けている。プログラムは研修者の背景や目標に基づき選択した研修部署をローテートするOJTと、国際医療救援部でのOff-JTを融合させている。OJT内容はEMTで提供する医療サービス21/27項目を網羅している。修了者23名は、災害救援、紛争地での人道支援や開発協力などに延べ58回派遣されており、3名は管理的な役割を担う者もいた。成人教育を基盤とした本研修は、教育機関ではなく医療施設の臨床現場を活用したプログラムであり、より効果的な研修とするためには、国際基準として求められている看護実践内容を踏まえ、感染管理、Community Engagement and Accountability、Protection, Gender and Inclusionなどを研修に包含する必要がある。</p>

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390580561432688128
  • DOI
    10.51028/jjdisatmed.29.1_8
  • ISSN
    24344214
    21894035
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ