喀血に対するプラチナコイルを使用した動脈塞栓術の短期,長期の有効性

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Short- and Long-term Efficacy of Artery Embolization Using Platinum Coils for Hemoptysis

この論文をさがす

抄録

<p>背景.喀血に対する治療としては,気管支動脈塞栓術(BAE)など,肺に交通する動脈を塞栓する方法が確立されている.目的.プラチナコイルによる動脈塞栓術(AE)の,短期・長期での有効性・安全性を,喀血に関与する動脈別・疾患別に検討した.対象と方法.1998年1月から2012年12月までに,喀血に対しAEを実施した179例を対象とした.塞栓物質はプラチナコイルを用いた.さらに,気管支動脈(BA)と胸壁動脈(TA)に分け,疾患別に塞栓した動脈の結果よりBA疾患群,TA疾患群に分類し,短期・長期の成績を検討した.結果.喀血に対して施行されたAEの短期的結果は,BA疾患群が成功56例,不成功4例(成功率93.3%),TA疾患群が成功111例,不成功8例(成功率93.3%)であった.長期的結果は,BA疾患群が成功54例,不成功2例(成功率96.4%),TA疾患群が成功99例,不成功12例(成功率89.2%)で平均観察期間29カ月であった.喀血の各々の基礎疾患,塞栓した各々の動脈で短期および長期不成功について調べたが有意な差は認めなかった.また,基礎疾患と塞栓した動脈の関係についても有意な差を認めなかった.しかしBA疾患群と比較すると,TA疾患群では有意にBAEに加えTAの塞栓の割合が高く,TA疾患群(40.8%)に対しBA疾患群(1.6%)であった.死亡例や重篤な合併症例はなかった.結論.喀血に対するAEでは,TAの関与が多いと考えられる疾患群は,有意に長期不成功数が多かった.しかし,プラチナコイルにおいては,短期的な成功率は高く・合併症は少なく,喀血に対し推薦される方法であると考えられた.また,喀血にBAが主に関与する疾患では長期的にも満足する結果であった.</p>

収録刊行物

  • 気管支学

    気管支学 46 (1), 7-12, 2024-01-25

    特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ