長野県のタイ人向けの雑貨店で販売される青果物の多様性

書誌事項

タイトル別名
  • Understanding the Diversity of Edible Thai Plants Distributed in Japan : Based on a Case Study Conducted at a Thai Grocery Store in Nagano Prefecture
  • ナガノケン ノ タイジン ムケ ノ ザッカテン デ ハンバイ サレル セイカブツ ノ タヨウセイ

この論文をさがす

抄録

本報告の目的は、長野県に位置するタイ人向けの雑貨店で販売される青果物(野菜や果物)について、その種類や産地などを把握することを通じ、食生活の側面から日本で生活するタイ人の暮らしを考えると同時に、日本で流通する青果物の多様性について考察することである。調査の結果、少なくとも50種類の青果物が販売されていることが確認された。青果物には主にタイ産と日本産があり、タイ産には樹木由来の青果物が多く、日本産には1年生の草本に属する野菜が多く、タイ料理で使用頻度の高い青果物が含まれていた。調査店舗における青果物の多様性は、タイ人をはじめとする日本に暮らす東南アジアの人びとの食べ慣れた食べ物を好む気持ちを反映したものといえる。

収録刊行物

  • 国際経営論集

    国際経営論集 (66), 67-75, 2023-11-30

    神奈川大学経営学部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ