高校教員におけるパラリンピックの視聴状況および視聴経験者の特徴

DOI
  • 柴田 陽介
    浜松医科大学 健康社会医学講座
  • 栗田 泰成
    浜松医科大学 健康社会医学講座 常葉大学 健康科学部 静岡理学療法学科
  • 森下 佳穂
    浜松医科大学 健康社会医学講座 聖隷健康診断センター
  • 尾島 俊之
    浜松医科大学 健康社会医学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Paralympic Games viewing and viewer characteristics of high school teachers

抄録

<p>背景・目的 本研究の目的は高校教員におけるパラリンピックの視聴状況と視聴経験者の特徴を明らかにすることである。</p><p>方法 本邦すべての高校のすべての教員を対象にした横断研究である。全国5007校の高校に調査依頼文を郵送し、それを教員に配布してもらい、教員からオンラインで回答を得た。調査項目は、パラリンピックの視聴経験の有無、ある場合は競技種目別の視聴経験の状況とした。回答者の特性は、教員免許、現在担当の部、運動部の顧問歴、運動などとした。解析は記述統計と視聴経験ありに対する特性のオッズ比を算出した。</p><p>結果 回答者は7,892人、男性は75.5%、平均年齢は40.6歳だった。パラリンピックの視聴経験のある者は69.0%、競技種目別には、身体障がい者の競技は93.4%、視覚障がい者の競技は76.2%、聴覚障がい者の競技は54.5%、知的障がい者の競技は50.0%だった。視聴経験ありに対する特性のオッズ比は、教員免許が保健体育(基準:保健体育以外)で1.34(95%信頼区間:1.31-1.38)、現在担当の部が運動部(文化部)で1.14(1.10-1.19)、運動部の顧問歴があると1.26(1.17-1.36)、運動をしていると1.12(1.09-1.16)だった。</p><p>考察 パラリンピックの視聴経験がある高校教員は69.0%であった。視聴経験のある者は、運動に関連する要因を持っている者が多かった。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390580793825762432
  • DOI
    10.32279/jjhr.202445g04
  • ISSN
    24348481
    2432602X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ