- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- インドネシア ノ ガクセイ ダアワ ウンドウ ノ ゲンテン : サルマン・モスク ニ オケル イスラーム ウンドウ ノ テンカイ
Search this article
Description
type:text
インドネシアの大学生たちによるダアワと呼ばれるイスラーム運動は、近年のイスラーム台頭の現れの一つとして、また躍進するイスラーム政党の支持基盤として、注目が集まっている。しかし、こうした運動の原点が明らかにされたとは言いがたい。本稿では、大学キャンパスにおけるダアワの原点として、バンドゥン工科大学のサルマン・モスクでの運動を取り上げる。筆者が現地調査で行った当事者へのインタビュー結果を用いて、当時の政治社会状況や先行研究の成果と照合しながら、運動の歴史を論述する。 The Islamic dakwah movements among university students in Indonesia have gained attention as a phenomenon of recent Islamic rising or a major support base of the surging Islamic political party. However, the origin of the movements has been unrevealed. This article focuses on the movement in Salman Mosque in Bandung Institute of Technology as the origin of dakwah kampus in Indonesia, and describes the history of Salman movement with analysing the interviews that I conducted to the people concerned.
自由論題 研究論文
Journal
-
- Keio SFC journal
-
Keio SFC journal 8 (2), 147-160, 2008
慶應義塾大学湘南藤沢学会
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390580837570274688
-
- NII Article ID
- 120001747525
-
- ISSN
- 13472828
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- CiNii Articles