埼玉県内の訪問系介護事業所の経営分析

書誌事項

タイトル別名
  • Financial Statements Analysis of Visiting Home Care Providers in Saitama Prefecture

この論文をさがす

抄録

本研究では、埼玉県内の訪問系介護事業所の経営分析に基づき、介護事業所の売上高に影響を及ぼす要因を明らかにした。研究の結果、①訪問系介護事業所は人口が多い市部ほど多いが、高齢者人口でウェイト付けすると必ずしも人口規模と事業所数は連動しない、②経営主体は営利法人が事業所の約7 割、③稼働年数は約3 割の事業所が5 年以下、④サービス提供市区町村数は事業所の約7 割が5 市区町村以内であり、有意差は認められないものの、サービス提供エリアが狭いほど売上高が大きい事業所が多い、⑤ 1 か月の延べ利用者数は約7 割の事業所が50 人以下、⑥訪問介護員・介護職員・看護職員数は6 ~ 10 人の事業所が最も多い、⑦ 1 事業所当たりの月額平均推計売上高は訪問介護事業所が約252 万円、訪問入浴介護事業所が約370 万円、訪問看護事業所が約235 万円であることが明らかになった。また、訪問系介護事業所の売上高に影響を及ぼす要因は利用者数、訪問介護員・介護職員・看護職員数だけでなく、介護事業所の稼働年数も要因のひとつである可能性が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ