歩行時の距骨下関節における回内・回外運動の可動域制限が膝関節に及ぼす影響

DOI
  • 髙津 哲也
    国際医療福祉大学成田病院 リハビリテーション技術部
  • 森井 和枝
    国際医療福祉大学成田病院 リハビリテーション技術部
  • 竹内 真太
    国際医療福祉大学 成田保健医療学部 理学療法学科
  • 西田 裕介
    国際医療福祉大学 成田保健医療学部 理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • The Effects of Limited Pronation/Supination movement in Subtalar Joint on Knee Joint During Gait

抄録

<p> 【目的】本研究では健常者を対象とし距骨下関節の制限が膝関節に及ぼす影響を検討した。【方法】健常成人男性を対象とし三次元動作解析装置を用いて通常歩行と距骨下関節を制限した歩行(以下,制限歩行)を計測した。外部関節モーメント,床反力鉛直成分(Vertical Ground Reaction Force:以下,VGRF),関節角度,歩行速度,歩幅を計測し比較した。【結果】制限歩行で立脚期前半の膝関節屈曲角度,下腿内旋変化量,股関節伸展角度,外部膝関節屈曲モーメント(Knee flexion moment:以下,KFM)ピーク値,歩幅が有意に減少した。立脚中期のVGRF最小値は有意に増加した。【結論】距骨下関節の制限は歩行時の立脚期前半における膝関節屈曲角度とKFMを減少させた。また膝関節屈曲角度の減少はVGRFの二峰性を減少させ衝撃吸収機能を低下させた。 </p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390581003356583040
  • DOI
    10.57476/srpt.15.1_15_1
  • ISSN
    27583864
    18849032
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ